初回来院の方限定
プレゼント!



- 病院や他の整骨院・整体院では改善されなかった
- 他院では説明もなく安心できなかった
- ユーチューブでストレッチやマッサージをしてみたけど
効果がなかった - 根本的に症状を改善したいが、なかなか良い先生がいない
- 半月板損傷の手術をしないで改善する方法を探している
- 膝の人工関節をしないで痛みを軽減したい
- 自律神経失調症を薬を使わず改善したい

テレビからの依頼でスクワットを指導しました!

院長の書籍が
メディアに掲載されました!

当院が
「口コミで評判の施術院」に掲載されました!

息苦しさ、お腹の症状が
楽になりました!

なかなか良くならなかった膝が良くなり、うれしいです!



院長からあなたへメッセージ


ファミリーケア三鷹
はり・きゅう・整体院
院長の村上一成(ムラカミカズシゲ)と申します。
どこに行っても改善しない自律神経の症状を改善
手術しかないと言われた半月板損傷を約200人改善
私自身も頭痛、自律神経失調症、膝の痛み、くも膜下出血など
長期間に渡り、さまざまな怪我・病気に悩まされるが元気に復活。
膝痛・自律神経失調症どちらも改善しづらい症状です。
そのため、様々な治療方法を試して変化がなく
「仕方がないんだ」とあきらめてしまう方も多いと思います。
このような方はぜひ1度ご相談ください。
私自身が色々な治療を受けに行ったり、様々な施術方法を改良し、施術方法・健康法を身につけ元気になりました!
お客様からは
「関係ない場所に鍼を刺しているのに、良くなるんですね!」
「登山に行っても疲れなくなり、今が一番楽しい!」
「朝起きるとだるかったのに、すっきり起きられるようになった!」
「もっと早く来たかった!」
というような声をいただいております。
この施術方法はあなたのつらい症状に必ず役に立てます!
ぜひ、ご相談ください。
ファミリーケア三鷹が
選ばれる理由
寄り添う対話
お医者さんに話しても、つらさを理解してもらえない!
ということはよくお伺いします。
しかし、当院ではそのようなことはありません!なぜなら、院長自身が膝痛、自律神経失調症、クモ膜下出血など実際体験し、改善してきた症状です。
なかなか改善しない症状はつらいですよね。長年のつらさを解消するには、時間はかかるかもしれませんが、二人三脚でやっていきましょう!

実体験から編み出した
独自の施術方法
私自身の症状を改善すべく、日本全国の様々な治療を受けに行きました。逆に症状が悪化することも多数経験し、自分の体で人体実験してきました。
良いことも悪いこともありましたが、その経験を踏まえて、独自の治療法を構築。机上の理論ではありません!

先日、お客様から次のようなお言葉を頂きました。
「先生は、色々な病気も経験され、わがことのように患者の気持ちが分かるので、こちらにとっては、それはとてもプラスですよね。
勝手な言い草ですけど、知識では分かっていても、本当にこちらのつらさがわかっているのか?と思う先生もいますからね。」
「あ、その気持ちは分かります。同じような経験があるので。
あと、僕は今でもあちこち行って、自分も治療を受けてます。」
「そうなんですか?どこかに行って悪くなることもありますか?」
「そういうこは正直よくあります。でも、それはそれで勉強になるので。」
「大変なことですね。でも、先生がそうやって色々経験されて勉強されてるのはありがたいですね。」
このようにご理解下さり、ありがたいです!
終わりなき道ですが、自分の病気からの経験や、積極的に学ぶことを心掛け、常に皆様に役立てております。

ご自分で体や病気について調べると、専門的な言葉がたくさんでてきてよくわからなかった。なんてことはありませんでしたか?
例えや図・模型を使ってわかりやすい説明を心がけています。


完全予約制ですのでお待たせすることはほとんどありません。


症状・診断名は同じでも、痛めた原因と解決法は、人によって異なります一人お一人に異なった体の歴史・背景があるのですから、原因と解決方法が異なるのも当然です。症状・診断名は同じでも、痛めた原因と解決法は、人によって異なります!
当院では、既往歴や施術歴等、さかのぼってお話を伺う中で、あなたの症状の解決に必要なのものを見つけていきます。
例えば、Aさんの膝痛の原因は体のゆがみだったとします。Aさんの人生を辿っていくと、体のゆがみが生まれるきっかけとなった古傷や精神的環境なども見えてきます。
お一人お一人に異なった体の歴史・背景があるのですから、原因と解決方法が異なるのも当然です。
お手数ですが、皆様へは既往歴など伺いますので、ご協力よろしくお願いいたします!


マッサージ屋さんなどで、もっとほぐしてほしい、と思うことはありますよね。
しかし、当院はリラクゼーションを目的としておりません。
鍼などの施術は、刺激の一種です。長くやればやる程、効果がでるというものではありません。長時間行うと強刺激になり、体に負担がかかります。その場でそう感じられなくても、体は感じています。
大事なことは、お一人お一人に合った鍼をさすということです。
体への刺激を必要以上に増やさないよう、鍼の種類、太さ、さす時間、箇所などの刺激量を見定め、ピンポイントでうっていきます。
体への負担を抑え、短時間で高い効果を出すよう努めていますので、これまで鍼の効果を感じなかった方も、当院では、鍼の効果を実感されています!

ひざ痛で数多くの実績あり
ひざ痛改善に万全の実績!
三鷹地域トップクラスの評価(5.0)の口コミを多数いただいております!


当院独自の施術方法

体を動かしている時の
問題点をチェック

原因と関連する
かたまっている筋肉を探す

原因の筋肉・筋膜を
「鍼や整体」でゆるめます

「日常のクセや体の使い方」にも体を痛める原因が!
あなたに合った
アドバイスを致します!
当院で拝見できる症状か?
チェックしてみてください
※下記いずれかに該当する方は申し訳ございませんが、当院では拝見しておりません。
✓ 鍼は絶対やりたくない
(改善のため、はりを使用します)
※当院では、はじめての方は一番細い鍼から始め、様子を見ながら行いますが、怖くて無理、鍼はやりたくないという方はご遠慮ください。
✓ 痛いマッサージは絶対嫌だ
(かなり硬い部分は痛く感じます)
✓ 前十字靭帯が完全断裂している
✓奥歯がない(入歯、差し歯が入っていれば可)
✓ブロック注射※を1年以内、または過去3回以上経験している
※神経や神経の周辺にする局所麻酔薬の注射。腰や首に注射することが多いです。ヒアルロン酸注射ではありません。
✓睡眠(導入剤)、精神安定剤、ステロイドいずれか3カ月以上使用中
✓3カ月以上膝が伸びない
仰向けで10センチ以上膝が伸び切らない状態が3カ月以上続いている場合。
👇これ以上伸びない方は申し訳ございませんが適応外となります。(テニスボール2個分が高さ13センチ位です)


5,000円(税込) | 約40分 |
ヒアリング、検査、施術、説明 |


※只今混雑しておりますので利用期限を登録後1か月に延長いたします。
よくあるご質問
初回はあなたの体を調査することが主な目的です。
ですので、初回からグイグイ施術をすすめるわけではありません。初回のデートでも、相手のことが分からないのにいきなりグイグイいかないですよね?
はじめのうちは間隔をあけず、症状にもよりますが週に1、2日通院した方が良いです。
施術を受けて少しよい状態に向かっても、
日常生活での負担や普段のクセによって症状が戻ってしまうからです。
施術間隔があきすぎると、また前の状態から行うことになり、非効率です。
・根本改善のための通院日数目安
軽症⇒5回
中程度⇒10回
重症⇒20回以上
根本的に改善するためにどうしても回数はかかってしまいますが、あなたの望むお体になることを楽しみにしてください。
下記のような服装であれば、着替え不要です。
- 伸び縮みする服
- 首、足首、足が見やすいもの
- 肩をみる場合は、下に袖なしを着用
注)ストッキング、ガードル、靴下は脱いで頂くことがございます。
※こちらで着換えも可能ですので、短パンやTシャツを持参される方も多いです。
痛く感じる人、
痛く感じない人がいます。
TVで足裏を強くほぐして、すごく痛く感じる人と、反対に気持ちよいと感じている人を見たことがありませんか?
同じ強さでほぐしても痛く感じる人と痛く感じない人がいます。
これはどうしてですか?とよく聞かれますが、痛さは感覚の問題ですので、感覚の鋭さ・鈍さも関係しています。
コリの状態と、筋肉をほぐした時の反応を大まかに説明します。
①硬いコリあり。コリの自覚なし。
強くほぐしても痛くない。
➡一番悪い状態。硬くて感覚も鈍い。
②硬いコリあり。コリの自覚あり。
強くほぐすと痛い。
➡ 悪い状態。硬いが感覚は鋭い。
③コリなし。強くほぐしても痛くない。
➡よい状態!
④表面を軽く触っただけでも痛い
➡ 過敏状態。強くほぐすと悪化します。
ここで問題‼
Q.美容室や床屋さんで「肩こってますねー」と言われるが「こってない」と思う方。は何番にあたるでしょうか?
A.①番 (肩こりの自覚がないのが一番悪い状態です)
当院では、関節をボキボキしません。ご安心ください
多くの方が初回から変化を体感されています。
そうでない方は、下記のような「症状の改善に時間がかかる方です」
①感覚が鈍い (反射がおきないケース)
下記の動画をご覧ください。
楊枝でチクチク刺激をしても何も反応がありません。このような体の状態ですと、体が麻痺している状態に近く、鍼やマッサージをしても刺激が体に伝わりません。
動画では足の裏のみですが、当院では手のひら、脇腹、脇の下をくすぐって、反射の検査しています。このすべての場所で反射がおきない場合は、数回施術を受けないと痛みや症状に変化を感じられません。
②既往歴が多い、同じ場所を何度も痛めている
・膝だけにかかわらず、内臓の病気や中耳炎、肩の痛みなど、今まで(生後~現在)5つ以上の病気やケガを経験している。
・ぎっくり腰や足首の捻挫を何度も繰り返しているなど
下記の動画の方は通常に近い状態です。子供の頃くすぐり合いをしていた時は、体がよじれるくらい反応があった人もいるでしょう。
当院では改善しづらい体の方にも、今までの長年の研究や経験による改善方法をもっています!
お時間とお金はかかりますが、確実にあなたの症状を改善できます。
体は資産!健康第一!とお考えの方お待ちしております。
マッサージは痛い場所をもみ、リラクゼーションが目的です。
当院の施術は、お悩みを解決してくことが目的になります。
施術中も動作で痛みがでるか確認しますので、施術中ずっと横になっていることはありません。
アプローチする筋肉は、浅い部分か?深い部分か?ほぐす角度はどのくらいが適切か?
様々な要素を繊細に検討しながら施術をすすめます。
そして、そのつど動作で痛みがでるか確認しますので、ご安心ください。
また、痛い関節に負担がかからないようにするため、
- どの筋肉をゆるめ
- どの筋肉を強化するべきか
体のバランスを考えながら施術します。
当院へのアクセス

三鷹駅北口
(三鷹駅北口より徒歩約4分)

三鷹駅北口(改札出て右)の階段/エスカレーター/エレベーターを下りると左手に三井住友銀行がみえます
三井住友銀行

横断歩道を渡ると三井住友銀行です
ルノアール

三井住友銀行の右手を行くとルノアール。そのまま直進してください。
パン屋さん

信号を直進するとパン屋さん(クラウンベーカリー)があります。そのまま直進。2つ目のビルの2階が当院です。
ヤマカ土地

見上げて「ファミリーケアの表示」が窓に見えればOK! 入口は横道を入った所ですので、1階のヤマカ土地の角を左に曲ってください。当院は2階です。
左に曲がるとビル入口

角を曲がると、ハイクオリティ武蔵野ビルの表示があります。こちらがビルの入口です。
ビル入口、エレベーター

お疲れさまでした!入って正面がエレベーター、右手が階段です。当院は2階ですが、おつらい方はエレベーターでお越しください。(1段1段が高めの階段です)
入口ドア

エレベーターを出て右手のドアを開けてください。扉が重いのでご必要な方はピンポンを押してください♪