初回来院の方限定
プレゼント!

 

このようなお悩み
ありませんか?

  • 膝が痛まずに長く歩きたい
  • 階段の上り下りができない
  • 寝ている時、膝が痛い
  • 整形外科、整骨院に通院したけど良くならない
  • 膝を気にせず思いっきり運動したい
  • 運動した後に膝が痛くなる
  • ヒアルロン酸注射と湿布では良くならない
  • 股関節の手術をした後、膝が痛くなり困っている

 

なかなか良くならなかったあなたの膝はこのようなことが原因で・・・

膝の痛みの原因

筋肉・筋膜が硬くなり、
膝に負担をかけています

 

ファミリーケア三鷹が
選ばれる理由

 

 

 

 

 

 

テレビの依頼でスクワットを指導しました!

 

院長の書籍が
メディアに掲載されました!

 

当院が
「口コミで評判の施術院」に掲載されました!

 

初回来院の方限定
プレゼント!

書籍プレゼント

 

当院で拝見できる症状か?
チェックしてみてください

※下記いずれかに該当する方は申し訳ございませんが、当院では拝見しておりません。

鍼は絶対やりたくない
(改善のため、はりを使用します。)
※当院では、はじめての方は、一番細い鍼から始め、様子を見ながら行いますが、
怖くて無理、全く無痛じゃないと無理、鍼はやりたくないという方はご遠慮ください。

痛いマッサージは絶対嫌だ
(かなり硬い部分は痛く感じます)

前十字靭帯が完全断裂している

奥歯がない(入歯、差し歯が入っていれば可)

ブロック注射※を1年以内、または過去3回以上経験している
※神経や神経の周辺にする局所麻酔薬の注射。腰や首に注射することが多いです。ヒアルロン酸注射ではありません。

睡眠(導入剤)、精神安定剤、ステロイドいずれか3カ月以上使用中

3カ月以上膝が伸びない
仰向けで10センチ以上膝が伸び切らない状態が3カ月以上続いている場合。
👇これ以上伸びない方は申し訳ございませんが適応外となります。(テニスボール2個分が高さ13センチ位です)

 

 

 

 

LINE予約

※只今混雑していますので、利用期限を登録後1か月に延長いたします。

 

電話予約

ファミリーケア三鷹 電話予約、問合せ

当院独自の施術方法での改善例

こんなに曲げられるようになりました!

膝を深く曲げられ、階段の痛みもなくなりました!

 

『ファミリーケア三鷹』に
出会えてよかった!
改善された方の
\喜びの声/をご覧ください!

※改善期間には個人差があります

 

※改善期間には個人差があります

 

※改善期間には個人差があります

 

※改善期間には個人差があります

 

 

膝の痛み・変形性膝関節症
当院での改善方法

足の指を使えるようにする

足の指が使えないと地面を蹴れずにペタペタ歩きになっていませんか?膝に負担をかけないような足の指の使い方を指導させていただきます。

肋骨の動きを良くする

肋骨の間にある肋間筋という筋肉をゆるめて、呼吸が深く出来るようにします。
そうすると、カラダ全体に酸素がめぐって動きが良くなり、疲れづらくなります。

おしりの筋肉を使えるようにする

膝を曲げる時はお尻の筋肉も使います。
変形性膝関節症になる方はお尻の筋肉が落ちて使えていないため、膝に負担がかかってしまいます。お尻の筋肉を使えるようにして、膝の負担を減らしましょう!

首・肩の緊張をとる

変形性膝関節症の方は、首・肩に力が入っているため地に足が着いていない状態です。

緊張して歩いているため、無駄な力が足にかかっています。
リラックスして歩くためには首・肩の緊張を取らなければいけません。

膝を痛めない歩き方を指導

整形外科や整骨院で、今まで歩き方の指導を受けたことありますでしょうか?
変形性膝関節症の方は、膝に負担のかかる歩き方をしています。日常の歩き方を変えると膝の負担は減っていきます。

膝・腰の検査

 

 

 

ごあいさつ

ファミリーケア三鷹
はり・きゅう・整体院
村上一成(ムラカミカズシゲ)です
最初に、現在に至るまでの私の歩みをつづらせてください。
今でこそ「健康そうですね!」と言われることが多いのですが・・・
私の歩みは病気・ケガとの戦いの連続でした。
・小学生〈細菌性髄膜炎〉
両親が必死に検査を要望し、一命をとりとめる。
・中学生〈透明中隔腔嚢胞〉
背が高くヘディングする機会がおおく、ヘディングすると激しい頭痛。
やっと診断が出た病院でドクターストップ。サッカーを断念。
・高校生〈腰椎分離症・坐骨神経痛〉
柔道で痛め、後々まで症状が残る。
・大学生〈くも膜下出血〉
サーフィンに出かけた先で倒れる。開頭手術。一命をとりとめるも手術で硬膜が傷つき、
後遺症(言語障害・聴覚障害・側頭葉てんかん・片麻痺)が残る。

「障がい者手帳をあげるから働かなくていい」くも膜下出血で退院する際、医師にこう言われました。受け入れがたい言葉でした。

逆に「絶対に元気になってやる!」と闘志が湧いたのですが、実際には話すこともままならない状態。

しかも手術後、てんかんの症状がでるようになって薬の服用を始めたのですが症状は改善されません。

それどころか肝機能も落ちて薬への疑問を感じ、加えて担当の医師もころころと変わっていったことから、私は薬も通院もやめました。

詳しくはコチラをクリックして院長プロフィールをご覧ください。

その後、仕事をしながらも全国各地をめぐり、色々な療法を経験しました。

だからこそ言えることがあります。
それは、

“一人一人の症状に寄り添い、いっしょに解決しようとしてくれる医師や施術家が必要”ということです。

そのため、私は開業を決意しました。(国家資格も取得しております。詳細:院長プロフィール

これまでの経験と、そこからたどり着いた施術法で、私と同じように

・なかなか症状が改善しなくてくやしい!

・何で自分の症状は良くならないんだ!

・なにか他に改善する方法があるはずだ!

というあなたのお役に立ちたいと思ったからです。

 

 

しかし、だれでも当院で施術を受けられるわけではありません。

・局所だけ施術をしてほしい

・とりあえず痛みがとれればよい

・寝てるだけで良くなるんでしょ?

・日常の体の使い方や私のアドバイスをトライしない人

は当院の方針に残念ながら合いません。

 

当院の方針に合っている方

・人まかせではなく自分のために、教えられたことはトライしてみたい!

・これからまだ楽しみたいことがあるので、そのためにきちんと体と向き合い改善したい!

・痛みを取るだけでなく、再発しないようにしたい!

という方をお待ちしております。

 

初回来院の方限定
プレゼント!

 

 

 

LINE予約

※只今混雑しておりますので、利用期限を登録後1か月に延長いたします。

 

 

電話予約
ファミリーケア三鷹 電話予約 問合せ

 

 

改善例

膝を曲げても痛くなくなりました!

 

スムーズに階段を降りられるようになりました!

 

足に力が入るようになりました!

運動している人で『何か力が入らなく、踏ん張れないです』
と質問されることが多いです。

力が入らない=筋力が足りない

と考えている方が多く、筋トレをがんばる人がいます。

しかし、

力が入らない=どこかに無駄な力が入っているので、力を入れたい場所に力が入らない状態です。

下記の動画でも筋トレせずにその場で力が入るようになりました。

 

あなたが当院で
施術を受ける
\メリット/

1.他院では改善しなかった症状も
楽になる!

「整形外科や近くの整骨院にも行ったが、改善しなかった。」という症状の方が、当院には多数来院されております!

「もう一生つきあっていく症状だから」とあきらめる前にぜひご相談ください!

 

2.再発しない体づくりを目指せる!

再発しない体の使い方・考え方を開発し、指導させて頂いて大変喜ばれております!

 

3.病院の検査では分からない原因がわかる

MRIなどでの画像診断は「結果」です。当院では「なぜその結果になったのか?」を東洋医学・神経学・運動学を取り入れ、根本的な原因を調べていきます。

 

4.すべて院長による施術だから安心!

当院ではあなたのお体が改善するまで、院長が責任をもって担当させていただいておりますので、ご安心ください。

筋肉のはり、むくみ等、院長の手が記憶しておりますので、お体の変化も見逃しません!

 

5.完全予約制のため、待ち時間はほとんどありません

 

 

 

 

 

 

 


当院で拝見できる症状か?
チェックしてみてください

※下記いずれかに該当する方は申し訳ございませんが、当院では拝見しておりません。

鍼は絶対やりたくない
(改善のため、はりを使用します。)
※当院では、はじめての方は、一番細い鍼から始め、様子を見ながら行いますが、
怖くて無理、全く無痛じゃないと無理、鍼はやりたくないという方はご遠慮ください。

痛いマッサージは絶対嫌だ
(改善のため、かなり硬い部分もほぐします。)

前十字靭帯が完全断裂している

奥歯がない(入歯、差し歯が入っていれば可)

ブロック注射※を1年以内、または過去3回以上経験している
※神経や神経の周辺にする局所麻酔薬の注射。腰や首に注射することが多いです。ヒアルロン酸注射ではありません。

睡眠(導入剤)、精神安定剤、ステロイドいずれか3カ月以上使用中

3カ月以上膝が伸びない
仰向けで10センチ以上膝が伸び切らない状態が3カ月以上続いている場合。
👇これ以上伸びない方は申し訳ございませんが適応外となります。(テニスボール2個分が高さ13センチ位です)

初回来院の方限定
プレゼント!

書籍プレゼント

膝の症状から解放されたい

膝を伸ばして寝たい

痛みなく階段を上り下りしたい

そう思う方はこちらからご連絡ください

 

 

初回料金
5,000円(税込) 約40分
ヒアリング、検査、施術、説明

 

 

 

LINE予約

\新規ご予約専用/

mitakajiritusinnkei※只今混雑しておりますので、利用期限を登録後1か月に延長いたします。

 

 

よくあるご質問

初回はあなたの体を調査することが主な目的です。
ですので、初回からグイグイ施術をすすめるわけではありません。

初回のデートでも、相手のことが分からないのにいきなりグイグイいかないですよね?

また、あなたにとって適切な通院頻度を2回目来院時にお伝えしています。
はじめのうちは間隔をあけず、症状にもよりますが週に1、2日通院した方が良いです。

施術を受けて少しよい状態に向かっても、

日常生活での負担や普段のクセによって症状が戻ってしまうからです。
施術間隔があきすぎると、また前の状態から行うことになり、非効率です。

・根本改善のための通院日数目安

軽症⇒5回

中程度⇒10回

重症⇒20回以上

根本的に改善するためにどうしても回数はかかってしまいますが、あなたの望むお体になることを楽しみにしてください。

 

下記のような服装であれば、着替え不要です。

  • 伸び縮みする服
  • 首、足首、足が見やすいもの
  • 肩をみる場合は、下に袖なしを着用

注)ストッキング、ガードル、靴下は脱いで頂くことがございます。

※こちらで着換えも可能ですので、短パンやTシャツを持参される方も多いです。

 

痛く感じる人、
痛く感じない人がいます。

TVで足裏を強くほぐして、すごく痛く感じる人と、反対に気持ちよいと感じている人を見たことがありませんか?

同じ強さでほぐしても痛く感じる人と痛く感じない人がいます。

これはどうしてですか?とよく聞かれますが、痛さは感覚の問題ですので、感覚の鋭さ・鈍さも関係しています。

コリの状態と、筋肉をほぐした時の反応を大まかに説明します。

①硬いコリあり。コリの自覚なし。
強くほぐしても痛くない。
➡一番悪い状態。硬くて感覚も鈍い。

②硬いコリあり。コリの自覚あり。
強くほぐすと痛い。
➡ 悪い状態。硬いが感覚は鋭い。

③コリなし。強くほぐしても痛くない。
➡よい状態!

④表面を軽く触っただけでも痛い
➡ 過敏状態。強くほぐすと悪化します

ここで問題‼

Q.美容室や床屋さんで「肩こってますねー」と言われるが「こってない」と思う方。は何番にあたるでしょうか?

A.①番 (肩こりの自覚がないのが一番悪い状態です)

 

当院では、関節をボキボキしません。ご安心ください

 

多くの方が初回から変化を体感されています。

そうでない方は、下記のような「症状の改善に時間がかかる方です」

 

 

①感覚が鈍い
(反射がおきないケース)

下記の動画をご覧ください。
楊枝でチクチク刺激をしても何も反応がありません。このような体の状態ですと、体が麻痺している状態に近く、鍼やマッサージをしても刺激が体に伝わりません。

動画では足の裏のみですが、当院では手のひら、脇腹、脇の下をくすぐって、反射の検査しています。このすべての場所で反射がおきない場合は、数回施術を受けないと痛みや症状に変化を感じられません。

②既往歴が多い、同じ場所を何度も痛めている

・膝だけにかかわらず、内臓の病気や中耳炎、肩の痛みなど、今まで(生後~現在)5つ以上の病気やケガを経験している。

・ぎっくり腰や足首の捻挫を何度も繰り返しているなど


 

下記の動画の方は通常に近い状態です。子供の頃くすぐり合いをしていた時は、体がよじれるくらい反応があった人もいるでしょう。

当院では改善しづらい体の方にも、今までの長年の研究や経験による改善方法をもっています!
お時間とお金はかかりますが、確実にあなたの症状を改善できます。
体は資産!健康第一!とお考えの方お待ちしております。

マッサージは痛い場所をもみ、リラクゼーションが目的です。
当院の施術は、お悩みを解決してくことが目的になります。
施術中も動作で痛みがでるか確認しますので、施術中ずっと横になっていることはありません。

アプローチする筋肉は、浅い部分か?深い部分か?ほぐす角度はどのくらいが適切か?

様々な要素を繊細に検討しながら施術をすすめます。

そして、そのつど動作で痛みがでるか確認しますので、ご安心ください。

また、痛い関節に負担がかからないようにするため、

  • どの筋肉をゆるめ
  • どの筋肉を強化するべきか

体のバランスを考えながら施術します。

 

当院へのアクセス

三鷹駅北口
(三鷹駅北口より徒歩約4分)

三鷹 治療院 三鷹駅北口 整体 はり 鍼灸 ファミリーケア三鷹 

三鷹駅北口(改札出て)の階段/エスカレーター/エレベーターを下りると左手に三井住友銀行がみえます

三井住友銀行

ファミリーケア三鷹 三鷹駅 アクセス 道順 

横断歩道を渡ると三井住友銀行です

ルノアール

ファミリーケア三鷹 三鷹駅 アクセス

三井住友銀行の右手を行くとルノアール。そのまま直進してください。

パン屋さん

ファミリーケア三鷹 三鷹駅 アクセス 道順 

信号を直進するとパン屋さん(クラウンベーカリー)があります。そのまま直進。2つ目のビルの2階が当院です。

ヤマカ土地

ファミリーケア三鷹 三鷹駅 アクセス ヤマカ土地の2階

見上げて「ファミリーケアの表示」が窓に見えればOK! 入口は横道を入った所ですので、1階のヤマカ土地の角を左に曲ってください。当院は2階です。

左に曲がるとビル入口

ファミリーケア三鷹 ハイクオリティ武蔵野ビル 2階 武蔵野市中町

角を曲がると、ハイクオリティ武蔵野ビルの表示があります。こちらがビルの入口です。

ビル入口、エレベーター

ファミリーケア三鷹 ハイクオリティ武蔵野ビル2階 エレベーター

お疲れさまでした!入って正面がエレベーター、右手が階段です。当院は2階ですが、おつらい方はエレベーターでお越しください。(1段1段が高めの階段です)

入口ドア

ファミリーケア三鷹入口 三鷹 膝 治療院 整体 はり 鍼灸  

エレベーターを出て右手のドアを開けてください。扉が重いのでご必要な方はピンポンを押してください♪