あなたの息苦しさ
当院にご相談ください

 

 

 

このようなお悩み
ありませんか?

膝の痛みで悩む

 

  • 喉の奥や胸がつかえる
  • 階段を少し上っただけで息が切れる
  • 呼吸が重要だと思うけれど、どうしてよいか分からない
  • 腹式呼吸など呼吸のトレーニングしているけどよくならない
  • マスクをしていると苦しい
  • 息苦しくて頭がボーっとする

このような方は要注意!

・噛みしめ、くいしばりが多い
・口呼吸している
・良い姿勢がつらい
・階段ですぐ息があがる
・ジョギング、ウォーキングですぐ息が上がる
・休憩なしで長時間仕事に集中できない

息苦しい原因

 

1.猫背(姿勢)

肺は伸縮することで空気中の酸素を体に取り入れ、いらなくなった二酸化炭素を外に出しています。肺が伸び縮みするためには、肋骨の間の筋肉と横隔膜を動かさなければなりません。しかし姿勢が前屈みになっていると、肺や肋骨の間の筋肉、横隔膜が圧迫されてしまうので伸び縮みする可動域が狭くなってしまいます。そうすると体に十分な新鮮な酸素が入らず、いらない二酸化炭素を出しづらくなってしまうので呼吸が苦しくなってしまいます。


2.ストレス

ストレスが体にかかると自律神経が乱れ、息苦しさをはじめとした様々な体の不調を引き起こします。自律神経は「交感神経」と「副交感神経」に分けられ、交感神経は身体を活動的にし、副交感神経は身体を休める働きがあります。しかし、ストレスを感じると交感神経が過剰になり、この2つの神経のバランスが崩れたことから、息苦しさを誘発することがあります。レントゲンや血液検査でも原因不明な場合は、自律神経の乱れによるものかもしれません。


3.力み(過緊張)について

体がこわばって力んでしまっていると呼吸の浅さや息苦しさを感じることがあります。日常の動作で手・腕・肩・首に必要以上に力が入ってしまう傾向がある人や、頻繁に緊張をしてしまう人は、呼吸筋に加えて全身の筋肉が力んでしまいます。自律神経が集中している横隔膜や呼吸を通す首やお腹の筋肉までにもこの力みが伝わります。すると、肺を動かす筋肉や伸縮が妨げられたり、酸素を体に通す部位が硬くなるため、呼吸をしづらくなってしまうのです。

 

当院での改善方法

●上半身の呼吸に関する筋肉を鍼でゆるめます

呼吸を深くさせるためには、それに関与する筋肉である首、胸、背中など上半身の筋肉に
鍼施術をおこないます。

手足のツボを使い鍼施術します

手に鍼

東洋医学的では手・足のツボで呼吸が楽になるツボがあります。

人によっては、施術中の寝てる時から

呼吸がしやすい!
呼吸が深くなりました!
リラックス出来たという方もいらっしゃいます

●気功整体

ごあいさつ

ファミリーケア三鷹 村上院長 

ファミリーケア三鷹 のはり・きゅう・整体院のホームページにお越しいただき
ありがとうございます。
院長の村上一成(ムラカミ カズシゲ)と申します。

息苦しいという症状は、私自身が体験し克服した症状です。

息をたくさん吸いたくてもあまり吸えない
息を吐こうとしてもあまり吐けない

「息苦しい・呼吸が苦しい」 なんとも言えない苦しさです

私の場合は、くも膜下出血の後遺症で言語障害になり、
言葉が出ないので無理やり力んで声を出したり
また、聴覚障害もありましたので人の話をかなり集中しながら聞いていました

そのような力みが呼吸の筋肉を硬くし
呼吸しずづらい状態になってしまうんですね

頑張る・集中する、痛みを我慢すると、呼吸は自然と浅くなります。
当初は自分ではあまり気づかない場合が多いです。
そして、思うとおりに生活が送れず、かなりのストレスもありました。

私は今までは膝関節門治療院として活動してきました。
しかし、今後は私が苦しんでいて克服できたことも施術メニューに入れ
みなさまのサポートしていきます。

このような経験をしたからこそ、こう願っています!

呼吸が深くできるようになり、爽快さをぜひ味わってもらいたい!

呼吸がしやすくなり、お客様の顔色や表情までもが明るくなるのを拝見しますと、
私もとてもうれしいです!

「改善するためには何でもする!」という強い意欲があれば、
あなたと私の2人3脚であなたの呼吸の苦しさを改善できます!

そのための一歩を踏み出してください!私も全力で施術にのぞみます!

ファミリーケア三鷹 特徴 三鷹駅4分 国家資格取得 祝日営業 エレベーターあり 院長による施術

 

当院で拝見できる症状か?チェックしてみてください

※下記いずれかに該当する方は申し訳ございませんが、当院では拝見しておりません。

鍼が絶対嫌な方
(改善のため、はりを使用します。)
※当院では、はじめての方は、一番細い鍼から始め、様子を見ながら行いますが、
怖くて無理、全く無痛じゃないと無理、鍼はやりたくないという方はご遠慮ください

喘息の方

ブロック注射※を1年以内、または過去3回以上経験されている方
※神経や神経の周辺にする局所麻酔薬の注射。腰や首に注射することが多いです。ヒアルロン酸注射ではありません。

睡眠(導入剤)、精神安定剤、ステロイドいずれか3カ月以上使用中の方

 

5,000円(税込) 約50分
ヒアリング、検査、施術、説明

 

 

12,000円(税込) 約30分
施術

 

LINEからの
ご予約・相談はこちら

\新規ご予約専用/

mitakajiritusinnkei

 

お電話からの
ご予約・相談はこちら

ファミリーケア三鷹 電話問合せ,予約

 

 

●既往症メモ(メモ書きで可)

※お手数ですが重要な資料になりますので、お体の振り返り、よろしくお願いいたします。
生後からこれまでの既往(できれば既往順)
現在痛い所に関わらず、全身に関して
例)内科、耳鼻咽喉科、眼科、婦人科、手術経験、ケガ、やけど、歯の矯正経験、交通事故、アレルギーなど
関係ないと思われるものでもお書きください。

●ヒアリングシート
下記ABCいずれかの方法でお願いします。

A)初回当日、10分前にお越し頂き記入

B)事前に下から印刷記入後、当日持参

C)事前に下から印刷入後、写メってメール(murakami@restart.jp)やラインで送付

※事前にご送付いただけますと、スムーズに検査・施術を始められ、おススメです!

シート1(息苦しさ)
(シート1または下の画像をクリック→印刷)

 

 

シート2(各コース共通)
(シート2または下の画像をクリック→印刷)

 

 

シート3(各コース共通)
(シート3または下の画像をクリック→印刷)※

 

 

※ヒアリングシート3のみ、
グーグルフォーム(こちらをクリック)
からの入力も可です。
印刷も不要で便利です!


三鷹駅北口(ここから徒歩約4分)

三鷹 治療院 三鷹駅北口 整体 はり 鍼灸 ファミリーケア三鷹 

三鷹駅北口(改札出て)の階段/エスカレーター/エレベーターを下りると左手に三井住友銀行がみえます

三井住友銀行

ファミリーケア三鷹 三鷹駅 アクセス 道順 

横断歩道を渡ると三井住友銀行です

ルノアール

ファミリーケア三鷹 三鷹駅 アクセス

三井住友銀行の右手を行くとルノアール。そのまま直進してください。

東急ストア三鷹店
(北口の東急ストア)

ファミリーケア三鷹 三鷹駅から徒歩4分 アクセス 道順

左手に東急ストアがあります。この先の信号を直進してください。

パン屋さん

ファミリーケア三鷹 三鷹駅 アクセス 道順 

信号を渡るとパン屋さん(クラウンベーカリー)があります。そのまま直進。当院は2つ目のビルの2階です。

ヤマカ土地

ファミリーケア三鷹 三鷹駅 アクセス ヤマカ土地の2階

見上げて「ファミリーケア」の表示が窓に見えればOKです! 入口は横道を入った所です。1階のヤマカ土地の角を左に曲ってください。当院は2階です

左に曲がるとビル入口

ファミリーケア三鷹 ハイクオリティ武蔵野ビル 2階 武蔵野市中町

角を曲がると、ハイクオリティ武蔵野ビルの表示があります。こちらがビルの入口です。

ビル入口、エレベーター

ファミリーケア三鷹 ハイクオリティ武蔵野ビル2階 エレベーター

お疲れさまでした!入って正面がエレベーター、右手が階段です。当院は2階ですが、お辛い方は階段を使わず、エレベーターでお越しください。(1段1段が高めです)

入口ドア

ファミリーケア三鷹入口 三鷹 膝 治療院 整体 はり 鍼灸  

エレベーターを出て右手のドアを開けてください。扉が重いのでご必要な方はピンポンを押してください♪